対北朝鮮制裁決議を受けて(2017年9月12日)

本日早朝に対北朝鮮制裁決議案が採択され、当初案の「北朝鮮への石油輸出の全面禁

止」を「輸出量に上限を設ける」とする等、各分野において原案を緩和する動きが見ら

れました。

 

2006年10月に初の核実験が実施されて以降、対北朝鮮制裁決議案の採択は9回目

となるようです。

 

今まで北朝鮮の挑発→アメリカの強硬な姿勢→北朝鮮の挑発激化→アメリカの強硬な姿

勢という悪循環でした。

しかし、9日(土)の建国記念日は無難に通過し、制裁決議案は緩和されたもので採決

される等、やっと一旦はその悪循環から抜け出したように思います。

 

そのお陰でドル円は週初ギャップアップオープンしており、その後も足元109円台後半

まで値を回復しています。

 

株価を見ても、市場ではリスク回避姿勢が幾分和らいでいることが分かります。NYダ

ウは再び22,000台を回復し、一時は19,200台まで下落していた日経平均株価も19,700台

まで値を戻しています。

 

ただし、ここから更な上昇は個人的に懐疑的に見ています。

 

マイナス材料は足元去ったこともあって、ここまでの上昇はある程度見込めるかと思い

ますが、110円という心理的節目を上抜けるほどの買い材料があるのか、というと個人

的にはNOです。

 

もちろん一時的に110円台半ば付近まで上抜けることはあるかと思いますが、それでも

すぐに戻ってくるのではないかと思っています。

 

というのも、来週のイベントとしてFOMCがあります。バランスシート縮小開始という

こともあり、これは正直ドル買い材料になるのか、ドル売り材料になるのか現時点では

予想し辛いところではあります。ただし、最近のFRB高官らの発言を聞いている限り、

利上げに積極的な発言はなかなか聞こえてきません。従って、FOMCの内容がタカ派

なるようなことはないんだろうなと思っています。ハリケーンの影響や、引き続き低調

なインフレについて触れられる可能性が高いでしょう。

 

ブレイナードFRB理事 (9/5):

“We should be cautious about tightening policy further until we are confident inflation is

on track to achieve our target,”

(インフレが目標達成に向けた軌道に乗っていると確信できるまで、更なる金融引き締

めには慎重になる必要があるだろう)

https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20170905a.htm(原文)

 

カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁 (9/5):

“It’s very possible that our rate hikes over the past 18 months are leading to slower job

growth, leaving more people on the sidelines, leading to lower wage growth, and leading

to lower inflation and inflation expectations,”

(過去18か月間の利上げが、雇用の成長を鈍化させ、多くの労働者を隅へ追いやり、賃

金や、インフレ及びインフレ期待の鈍化を招いた可能性が非常に高い)

 

もともとブレイナードFRB理事やカシュカリ・ミネアポリス連銀総裁はハト派(利上げ

に慎重)ではありますが、ダドリーNY連銀総裁も先週ハリケーンがもたらす利上げへ

の影響等について言及しています。

 

ダドリーNY連銀総裁 (9/8):

“it’s possible they (hurricanes) could have effect on the timing of short-term

rate increases. ”

(短期的にハリケーンが利上げのタイミングに影響を与える可能性がある)

https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-09-08/dudley-says-hurricanes-may-have-temporary-effect-on-hike-timing

 

10年債利回りも2.01%から2.15%といい水準まで戻ってきていることもあり、更に税制

改革が年内に実現、なんてことにでもならない限りもう一段の押し上げはないように思

います。

 

今週は少なくとも、上値目途は110円67銭(8月31日の高値)程度と見ておこうと思います。